広告
ソフトウェア開発

【Terraform】dynamicブロックは2つのargumentの排他制御にも使用できる

はじめに Terraformで相互に排他となる2つのargument(Terraformのドキュメントで登場する英語で言えばOne of either arg1 or arg2 must be set)を同時にコード上に埋め込んでおきたいと...
ライフハック

Keychron K6を購入した記録(あるいは注文から到着まで10日かかった記録)

はじめに KeychronのK6というMac対応のメカニカルキーボードを公式サイトから購入しました。 公式サイトは日本語に対応しておらず、発送も海外からになるということで二の足を踏んでいる方もいると思います。そこで主に...
ライフハック

エンジニア、家を買うシリーズまとめ

はじめに この記事ではネット上で一般に公開されているエンジニア(ここでは広義のITエンジニアのこと)の住宅購入記事をまとめています(随時更新予定)。 他に良い記事があればTwitterでご連絡ください。 記事一覧 持ち家派ではなかったけど...
ソフトウェア開発

Amazon RDS/Aurora機能概観

はじめに この記事は下記雑誌の特集記事の大幅な要約が中心です。要約に際して表現は全て改めるとともに古くなっている内容のアップデートを図っています。 RDSとは Amazon Relational Da...
ソフトウェア開発

AWS認定 セキュリティ-専門知識(SCS)に合格しての振り返り

はじめに 最近は開き直ってエンジニア向けの記事を書いていますが、またエンジニアの向け記事です。 みんな大好きAWS認定試験。 今回はAWS 認定 セキュリティ – 専門知識(以降SCS)に合格したので振り返っていきます。...
ソフトウェア開発

機械学習初心者のAWS認定 機械学習–専門知識(MLS)受験レポート

はじめに 本記事はAWS その2 Advent Calendar 2020 23日目の記事です。 2020年の12月にAWS 認定 機械学習 – 専門知識(以降MLS)に合格してきました。 合格体験記としてこ...
ライフハック

【無料で完結】初めてのKDPの電子書籍出版でひと月に5千円の収入を得るまでに実施したこと

はじめに 2020/10/2に一冊の本を出版しました。 それがこちら。 本を出版したと言っても出版社を経由しての出版ではありません。AmazonのKDP(Kindle Direct Publishing)という制...
ソフトウェア開発

GROWIでパスワードを忘れた場合の対処

概要 GROWIを使用しており、自分が管理者にも関わらずアカウントのパスワードを忘れてしまって困った時の対処内容です。 GROWIを使用していて同じように管理者アカウントのパスワードを忘れてしまった方の役に立てばと思って共有し...
ソフトウェア開発

G検定の難易度は?合格するには?JDLAのG検定(2020年第2回)に1ヶ月で合格するために実施したこと

去る2020/7/4にJDLAのG検定(2020年 第2回)を受験し、無事に合格しました。 G検定は比較的新しい試験であり、毎回のように「難しくなった」と評されることから、受験前に難易度はどれくらいなのかが気になっている方も多いので...
投資

つみたてNISAの投資信託のリスク「繰上償還」を知っておこう【投資が振り出しに戻るかも?】

うたりん つみたてNISAって途中でつみたてが出来なくなることないの? うたお 途中でつみたてできなくなる繰上償還というのがあるよ。 つみたてNISAでの投資信託購入において見落としがちな繰上償還のリスクについてご存知でし...
広告
タイトルとURLをコピーしました